M&Aニュース
M&A NEWS
2018/08/15
新日本科学<2395>、米国での前臨床受託開発事業をカナダAltasciencesグループに譲渡
新日本科学は、米国子会社SNBL U.S.A., Ltd(ワシントン州)が手がける前臨床試験の受託開発事業を、カナダのAltasciencesグループ(ケベック州)に譲渡することを決議した。同事業を受け皿会社の新会社に移管したうえで、この新会社の全株式を譲渡する。研究施設(土地と建物)についてはSNBLが引き続き保有する。
Altasciencesグループは北米を拠点とするCRO(医薬品開発業務受託機関)。 新日本科学は今回の事業譲渡により、前臨床事業は主に国内施設で実施することになる。同時に今後、米国事業の主軸はトランスリレーショナルリサーチ事業に移る。
譲渡価額は非公表。ただ、株式譲渡の対価として一時金、研究施設の賃貸収入を合わせ10年間の総額で最低26億円から業績に応じて最高50億円程度が見込まれるとしている。譲渡予定日は2018年9月末。
関連情報
M&A案件情報「SMART」SMART
譲渡希望の案件情報をインターネット上に掲載し、相手企業を探索するサービスです。ストライクの持つ独自のネットワークで多くの案件を取り揃えています。
ご成約インタビューINTERVIEW
-
INTERVIEW No.141
愛媛県創業の地への恩返し
サイボウズが19年ぶりのM&Aで挑む地方創生とスポーツDX革命- #事業拡大
- #地方創生
- #戦略的M&A
- #事業投資
- #娯楽・スポーツ
-
INTERVIEW No.140
バスケの熱で愛媛を一つに
サイボウズとの資本業務提携で描く「チームワークあふれるまち」の未来図
愛媛オレンジバイキングスが挑む地域活性化とBリーグ頂点への道- #成長戦略
- #地方創生
- #戦略的M&A
- #娯楽・スポーツ