M&Aニュース
M&A NEWS
2022/01/04
クスリのアオキホールディングス<3549>、食品スーパーのホーマス・キリンヤなど2社を吸収合併
クスリのアオキホールディングスは、食品スーパーのホーマス・キリンヤ(岩手県一関市。売上高35億8000万円、営業利益△2000万円、純資産5億4900万円)など2社を3月1日付で吸収合併することを決めた。ドラッグストアにおける食品販売の強化が目的。ホーマス・キリンヤは1962年に設立し、岩手・宮城県で食品スーパーを6店舗、衣料品店を2店舗展開している。吸収合併対価として現金を割当交付するが、金額は非公表。
吸収合併するのはホーマス・キリンヤのほか、同社店舗向けに飲食料品や日用雑貨の仕入れ業務を行うフードパワーセンター・バリュー(岩手県一関市。売上高12億2000万円、営業利益△400万円、純資産1億2100万円)。ホーマス・キリンヤとフードパワーセンターは兄弟会社の関係にある。
クスリのアオキは北陸最大手のドラッグストア。北信越、東北、関東、東海、関西の23府県に777店舗(調剤薬局併設453店舗)、専門調剤薬局6店舗、スーパーマーケット4店舗の合計787店舗を持つ。ここ数年、大型店舗では生鮮3品(青果・鮮魚・精肉)の取り扱いを広げている。
関連情報
M&A案件情報「SMART」SMART
譲渡希望の案件情報をインターネット上に掲載し、相手企業を探索するサービスです。ストライクの持つ独自のネットワークで多くの案件を取り揃えています。
ご成約インタビューINTERVIEW
-
INTERVIEW No.141
愛媛県創業の地への恩返し
サイボウズが19年ぶりのM&Aで挑む地方創生とスポーツDX革命- #事業拡大
- #地方創生
- #戦略的M&A
- #事業投資
- #娯楽・スポーツ
-
INTERVIEW No.140
バスケの熱で愛媛を一つに
サイボウズとの資本業務提携で描く「チームワークあふれるまち」の未来図
愛媛オレンジバイキングスが挑む地域活性化とBリーグ頂点への道- #成長戦略
- #地方創生
- #戦略的M&A
- #娯楽・スポーツ