M&Aニュース
M&A NEWS
2022/02/07
東芝<6502>、空調子会社の東芝キヤリアを合弁相手の米キヤリアに譲渡
東芝は7日、空調事業子会社の東芝キヤリア(川崎市。売上高908億円、営業利益△31億1000万円、純資産320億円=単体)を、合弁相手である米キヤリア・グローバル傘下のキヤリアに売却すると発表した。東芝が出資する60%の株式のうち55%を約1000億円で譲渡する。これにより、東芝キヤリアは連結対象外となるが、売却後も東芝ブランドの空調システムを開発、製造、販売する。東芝は経営改革として中核事業と非中核事業の選別を進めており、その一環。譲渡は2022年9月末までに完了する見込み。
東芝は1999年に空調機器の世界的大手キヤリアと合弁で東芝キヤリアを設立。空調機器の需要拡大が世界的に見込まれる中、その成長力を最大化できる強力なパートナーとの再編が最善と判断した。
東芝キヤリアは東芝キヤリア空調販売(上海)、東芝キヤリアタイ、東芝キヤリア中国、東芝キヤリア欧州、東芝テクノシステム(東京都千代田区)など子会社10社を持つが、今後はキヤリアのグループ企業となる。
列車空調については東芝インフラシステムズ(川崎市)が手がける事業であるため、今回の譲渡対象には含まれない。
関連情報
M&A案件情報「SMART」SMART
譲渡希望の案件情報をインターネット上に掲載し、相手企業を探索するサービスです。ストライクの持つ独自のネットワークで多くの案件を取り揃えています。
ご成約インタビューINTERVIEW
-
INTERVIEW No.141
愛媛県創業の地への恩返し
サイボウズが19年ぶりのM&Aで挑む地方創生とスポーツDX革命- #事業拡大
- #地方創生
- #戦略的M&A
- #事業投資
- #娯楽・スポーツ
-
INTERVIEW No.140
バスケの熱で愛媛を一つに
サイボウズとの資本業務提携で描く「チームワークあふれるまち」の未来図
愛媛オレンジバイキングスが挑む地域活性化とBリーグ頂点への道- #成長戦略
- #地方創生
- #戦略的M&A
- #娯楽・スポーツ