M&Aニュース
M&A NEWS
2024/01/25
岡部<5959>、米国とイタリアでの自動車用バッテリー端子製造事業を譲渡
岡部は、米国とイタリアで手がける自動車用バッテリー端子製造事業を譲渡することを決めた。米国にある同事業の持ち株会社ウォーター・グレムリン・ホールディングス, Inc.(イリノイ州)が昨年10月末に米連邦破産法11条(日本の民事再生法に相当)を申請し、事業売却先について調整していた。譲渡価額は総額で約35億1000万円。譲渡予定日は非公表。
譲渡するのは米持ち株会社傘下のウォーター・グレムリン・カンパニー(WG、ミネソタ州)の自動車用バッテリー端子製造事業と、イタリア子会社であるウォーター・グレムリン・アクイラ・カンパニー S.p.A.(WGA、ロンバルディア州。売上高27億2000万円、営業利益3億5000万円、純資産31億8000万円)の全株式。WGの事業は米WBL Holdなど2社(譲渡価額約1億5000万円)、WGAはイタリアのAccuma(同約33億6000万円)を譲渡先とし、いずれも同業メーカー。
岡部は2005年にWGを子会社化し、2007年にWGを通じてイタリアのアクイラ・ピオンボ(現WGA)を傘下に収めた。WGは近年、赤字が続くなど業績が悪化していたほか、ミネソタ州にある同社工場の周辺住民から、基準値を超えたトリクロロエチレン(有害大気汚染物質の一つ)の排出が原因で損害を被ったとして、賠償を求める多数の訴訟が提起されていた。
関連情報
M&A案件情報「SMART」SMART
譲渡希望の案件情報をインターネット上に掲載し、相手企業を探索するサービスです。ストライクの持つ独自のネットワークで多くの案件を取り揃えています。
ご成約インタビューINTERVIEW
-
INTERVIEW No.145
「関わる人すべてを幸せに」地域に根ざした工務店が描く、
M&Aによる未来への継承- #創業者
- #成長戦略
- #MBO
- #投資ファンド
- #建築・土木
-
INTERVIEW No.144
中小企業の力を結集 地方初・1000億円企業グループへの挑戦
みどりホールディングスが描く「中小企業連合」の未来図- #成長戦略
- #地方創生
- #戦略的M&A
- #事業投資
- #建築・土木











