M&Aニュース
M&A NEWS
2025/03/28
平河ヒューテック<5821>、ロボットケーブル製造の吉野川電線を子会社化
平河ヒューテックは産業用ロボットを含むFA(ファクトリー・オートメーション)用の各種ケーブルを手がけるが、主な用途は低可動部位または固定部位。これに対し、今回子会社化する吉野川電線(高松市)は高速連続・長時間稼働や繊細な動きをする産業用ロボットの高可動部位に使われるケーブル(ロボットケーブル)製造のニッチトップ企業とされる。両社の技術力を融合し、世界的に拡大が見込まれるFA市場をはじめ、モビリティー製品、医療機器などの次世代IoT(モノのインターネット)市場での売上拡大や新製品の投入につなげる。吉野川電線は1948年設立で、売上高23億7000万円、営業利益1億900万円、純資産44億9000万円(2024年3月期)。
現在、吉野川電線には三井金属鉱業、フジクラ傘下の西日本電線(大分市)の両社が各32.9%を出資している。
取得価額は30億800万円。取得予定日は2025年6月2日。吉野川電線の株式74.6%を取得する。
関連情報
M&A案件情報「SMART」SMART
譲渡希望の案件情報をインターネット上に掲載し、相手企業を探索するサービスです。ストライクの持つ独自のネットワークで多くの案件を取り揃えています。
ご成約インタビューINTERVIEW
-
INTERVIEW No.141
愛媛県創業の地への恩返し
サイボウズが19年ぶりのM&Aで挑む地方創生とスポーツDX革命- #事業拡大
- #地方創生
- #戦略的M&A
- #事業投資
- #娯楽・スポーツ
-
INTERVIEW No.140
バスケの熱で愛媛を一つに
サイボウズとの資本業務提携で描く「チームワークあふれるまち」の未来図
愛媛オレンジバイキングスが挑む地域活性化とBリーグ頂点への道- #成長戦略
- #地方創生
- #戦略的M&A
- #娯楽・スポーツ