M&Aニュース
M&A NEWS
2025/08/14
ドラフト<5070>、MBOで株式を非公開化
オフィスデザインや商業施設の空間デザインを手がけるドラフトは、MBO(経営陣による買収)で株式を非公開化し、短期的な株式市場の評価に左右されない経営体制の構築を目指す。具体的には、中長期を見据えた新規案件の獲得やブランド力向上のための組織づくりと周辺ビジネスへの進出、海外展開の強化など掲げている。ドラフトはTOBに賛同を表明し、株主に応募を推奨している。
ドラフトの山下泰樹代表が経営するチンクエチェント(東京都新宿区)が、TOB(株式公開買い付け)を実施。TOB成立後に東証グロースへの上場を廃止し、株式併合や自己株式取得など経てチンクエチェントの完全子会社となる。
買付価格は1株当たり750円で、公表前営業日の終値569円に対して31.81%のプレミアムとなる。買収総額は約36億9300万円。
買付予定数は492万3500株で、下限は156万700株(所有割合15.47%)。応募が下限に満たない場合は買い付けしない。買付期間は2025年8月15日から9月29日までの30営業日。決済の開始日は同10月6日。公開買付代理人は東海東京証券、復代理人はマネックス証券。
関連情報
M&A案件情報「SMART」SMART
譲渡希望の案件情報をインターネット上に掲載し、相手企業を探索するサービスです。ストライクの持つ独自のネットワークで多くの案件を取り揃えています。
ご成約インタビューINTERVIEW
-
INTERVIEW No.141
愛媛県創業の地への恩返し
サイボウズが19年ぶりのM&Aで挑む地方創生とスポーツDX革命- #事業拡大
- #地方創生
- #戦略的M&A
- #事業投資
- #娯楽・スポーツ
-
INTERVIEW No.140
バスケの熱で愛媛を一つに
サイボウズとの資本業務提携で描く「チームワークあふれるまち」の未来図
愛媛オレンジバイキングスが挑む地域活性化とBリーグ頂点への道- #成長戦略
- #地方創生
- #戦略的M&A
- #娯楽・スポーツ