M&A実現までの道筋を描く

ストライクの
M&A戦略コンサルティング
「STSC」

M&Aの仕事は、相手先の候補が出てきてから、始まるわけではありません。
その前段階での準備が、M&Aの成否を決めてしまいます。
M&Aの候補先に選ばれるためには、自社が魅力的な買い手に見えなくてはなりません。
たくさんのM&Aを支援してきたストライクが、勝てるM&A戦略づくりをお手伝いします。

M&A strategy consulting
M&A戦略コンサルティングとは

買収を検討している企業様に、M&Aの実現性を高めるお手伝いをします。
M&Aでの成長余地の見極めから、対象企業の探索まで伴走します。

「M&Aを通じて何を実現するのか?」そこからM&Aの第一歩が始まります。
経営層と現場の社員、コーポレート部門と事業部門それぞれが、M&A後の目指す姿に同じ認識を持たなくてはなりません。
その先で、M&Aを進めていくための戦略が固まり、実際にアプローチすべきお相手が初めて見えてきます。
ただ、自社のメリットだけを考えていても、M&Aは相手のいる話でもあるため、なかなか先に進みません。
相手に選んでもらうため、自社の魅力を磨き上げて、提案書として落とし込む、そこまでの準備が求められるのです。

M&A戦略コンサルティングの説明図

Service
サービス紹介

STrike Strategy Consulting「STSC」が展開するM&A戦略コンサルティング。
貴社でのM&Aの検討段階にあわせた、3つのサービスをご用意しています。

M&Aのゴール認識をすり合わせ、M&Aの重点領域、M&Aで期待するシナジー、M&Aのスキームを明確化していく「M&Aシナリオ策定」
独りよがりのM&A提案ではなく、自社とお相手のお互いのシナジーが見える「双方良し」の形を具体化する「コンサルマッチング」
見えてきたM&A候補先の具体的な条件から、実際の候補先をリストアップしてアプローチする「アクティブソーシング」

サービス紹介図

想定される課題

買収を検討する多くの企業が、M&A推進での課題を抱えています。
「STSC」が、課題の解決まで伴走します。

成長戦略から
M&Aアクションに落ちない

骨太の成長戦略があるけれど、中身がフワフワしており、買収ターゲットとなる個別企業まで見えて来ない

対象領域での
シナジー実感がない

事業部門との検討が深まらず、対象領域での自社と相手先との具体的なシナジーが見えていない

M&Aのゴールから逆算する
「M&Aシナリオ選定」

自社の魅力が
明確化できていない

自社のメリットばかりに目が行き、売り手の期待を意識した買い手としての魅力度を考えられていない

他の買い手に
競り負けてしまう

買収候補先へのメリットを提案でしっかり伝えられず、独占交渉権をなかなか得られない

自社の魅力を磨き込む
「コンサルマッチング」

広がらない
候補案件の幅

案件の持ち込まれる数や検討数が伸び悩み、そもそものM&Aの母集団形成に苦戦している

案件対応の
スピード感の不足

案件の検討にあたり、シナジー洗い出しやインパクト想定をスピード感を持って対応できない

効果的にアプローチする
「アクティブソーシング」

解決へのアプローチ

M&Aのゴールから逆算する
「M&Aシナリオ策定」

M&Aでの目指す姿について、経営層・コーポレート部門・事業部門の共通認識に落とします。
そのうえで、M&Aを進めるべき対象領域、シナジー効果、M&Aスキームをしっかりつくり込みます。

M&Aシナリオ策定の説明図

M&Aシナリオ策定の説明図

自社の魅力を磨き込む
「コンサルマッチング」

実際のM&A候補先を題材として、自社と候補先の双方のシナジー可能性を検討します。
お相手に選ばれるために、自社の魅力をしっかり磨きこみます。

コンサルマッチングの説明図

コンサルマッチングの説明図

M&A候補先を効果的にアプローチする
「アクティブソーシング」

M&A候補先の紹介を待つのではなく、主体的にアプローチしていきます。
候補先の選定から実際のアプローチまで支援する伴走型の支援です。

アクティブソーシングの説明図

アクティブソーシングの説明図

Features
ストライクの強み

ストライクは、28年以上にわたりM&A仲介サービスを提供してきました。
その知見は、M&A実行にあたっての譲渡企業のご紹介だけに留まりません。
譲渡企業が譲受企業に期待することを把握しているのも強みです。

ストライクの強みの図

POINT
01
M&A仲介での成約実績からの逆算

譲渡企業は、いったい譲受企業のどこを見ているのか?
創業以来3,200件を超える成約案件を見てきたストライクだからこそ、売り手の期待に沿った検討ができます。
M&A候補先への訴求ポイントを一緒に検討します。

POINT
02
M&A戦略づくりから実行までの一貫支援

M&A戦略をつくり込んだ後は、実際の候補先企業へのアプローチまで同じコンサルタントが支援をします。
さらに、成約までをストライクがワンストップ支援することで、M&A実現までのスピードを上げることが可能です。

POINT
03
リアルタイムでのM&Aの
一次情報
の活用

マッチングを担当するアドバイザーが蓄積した、対象業界の一次情報のデータベースを活用します。
実現しないM&A戦略ではなく、しっかりと実現性を担保した戦略をつくりあげます。

プロジェクト費用

プロジェクトの実施範囲に合わせて、費用のお見積りさせて頂きます。
お気軽にお問合せください。

費用のお問い合わせ

Members
メンバー

  • 小貫 信比古

    小貫 信比古

    シニアコンサルタント

    総合商社、戦略コンサルファーム、デジタル系総合ファームのパートナーを経て現職。
    中計からM&A戦略の策定、ビジネスD/D、Value UP支援を数多く手掛ける。

  • 富永 宏大

    富永 宏大

    コンサルタント

    新卒でストライクへ入社。
    M&A戦略の構築からターゲット策定、ソーシング、エグゼキューションまでを幅広く担当。
    大手インフラ、コンサル会社のM&A戦略を策定。

  • 北村 俊晃

    北村 俊晃

    コンサルタント

    メガバンク、銀行系シンクタンクを経て、ストライクに入社。
    シンクタンクでは、スマートシティ取り組みに対応。
    金融から不動産まで幅広い業界でのM&A支援に対応。

  • 坪本 佳那子

    坪本 佳那子

    リサーチャー

    調査会社のリサーチャーを経て、ストライクに入社。
    業界リサーチ、個別企業の分析を担当。
    M&A戦略の検討に向けた市場/競合/個社分析も多数実施。

Project Cases
プロジェクト事例

ストライクが支援してきたプロジェクト事例をご紹介します。

M&Aシナリオ策定

~データサービスの
ニッチトップ企業~

目的

・自社の技術を活用できる新たなユースケースの探索

・M&Aを一つの可能性としたアライアンス先の探索

課題

既存の固定顧客のみでは今後の成長性に不安

新たな顧客業界での成長機会がないかを見極めたい

成長機会があれば、M&Aも一つの手段として検討したい

アプローチ

  • ターゲット業界の抽出
  • 潜在顧客への
    インタビュー
  • 成長機会と
    M&A可能性の検討

顧客の声

顧客イメージイラスト

50代社長

成長余地がある領域と、ない領域の見極めがついた。
具体的な顧客の話から把握できたのでしっかり腹落ちした。

会社の将来ビジョンについて、何となくの感覚で考えていたが、根拠が見えて自信が出てきた。

コンサルマッチング

~業績の長い金属加工の企業~

目的

・社内議論だけでは出てこない新たな事業アイデアの検討

・M&Aを通じた新規事業の立ち上げの加速の可能性の検討

課題

新たな事業の柱を立ち上げたいものの、社内の議論からは種が見えてこない

新規事業の可能性を探ると同時に、事業の立ち上げ方法までを同時に考えたい

アプローチ

  • 事業機会のある
    対象領域の提示
  • M&A候補企業例の抽出
  • M&Aによる
    成長実現の見極め

顧客の声

顧客イメージイラスト

40代社長

社内から出てこない観点での対象領域の提案には、そんな発想もあったかと正直言って目から鱗だった。

同時に買収候補先の説明があるので、実行への道筋も描きやすかった。

アクティブソーシング

~大手インフラ企業~

目的

多角化領域でのM&A候補先の幅広い探索

課題

電力システムの法令対応や、システム刷新への対応が急務

既存のIT子会社のみではスキル/リソースの両面が不足している

補完してくれるIT企業のグループ参加が必要

アプローチ

  • ターゲット企業の調査
  • 候補先へのアプローチ
  • 候補先との面談設定

顧客の声

顧客イメージイラスト

経営戦略部
部長

実際に候補先企業との面談を通じて、自社の方向性が正しいことを再認識できた。

自分たちではアプローチできない先にも、どんどんアプローチを進めてくれている。

Company
会社概要

ストライク東京本社外観
会社名
株式会社ストライク
東京本社
〒100-0004
東京都千代田区大手町1丁目2番1号 三井物産ビル15階
TEL:0120-552-410
代表者
代表取締役社長 荒井 邦彦
設立
1997年7月
資本金
8億2,374万円 ( 2025年6月30日現在 )
上場市場
東京証券取引所 プライム市場 ( 証券コード 6196 )
従業員数
450名 ( 2025年6月30日現在 )

Contact
お問い合わせ

お客様情報のご入力

*は必須項目です