M&Aニュース
M&A NEWS
2022/05/16
キトー<6409>、吊り具メーカーの米クロスビーグループと経営統合
キトーは、米投資ファンドのKKR(コールバーグ・クラビス・ロバーツ)傘下で吊り具メーカーの米クロスビーグループ(オクラホマ州)と経営統合することで合意したと発表した。
KKRがキトーにTOB(株式公開買い付け)を実施し、全株式を取得した後、経営統合する。買付代金は最大約564億7800万円で、TOBが成立すれば、キトーの東証プライム市場への上場は廃止となる。
買付価格は1株2725円で、TOB公表前営業日の終値1659円に64.26%のプレミアムを加えた。買付予定数は2072万6019株。買付予定数の下限は所有割合66.67%に当たる1381万7400株。2022年10月下旬をめどに買い付けを開始する。
クロスビーグループは1836年の創業で、吊り具業界で長い歴史を持つ。北米、欧州、ブラジル、オーストラリアで16製造拠点と10の流通センターを保有し製造、販売を行っている。キトーは1932年の創業で、ホイスト(巻き上げ機)やクレーンを製造しており、北米、欧州、アジアなど海外15カ国に事業子会社17社を展開している。
経営統合によって高品質な製品の拡大、代理店へのサービスの向上、調達、生産の効率化などが実現できるとしている。経営統合後は社名を「Kito | Crosby」とし、本部は米国と日本の両方に置く。
関連情報
M&A案件情報「SMART」SMART
譲渡希望の案件情報をインターネット上に掲載し、相手企業を探索するサービスです。ストライクの持つ独自のネットワークで多くの案件を取り揃えています。
ご成約インタビューINTERVIEW
-
INTERVIEW No.132
老舗あんこ店が見据える未来とはー?
岩村製餡工場が「食生活♥♥ロピア」を運営するOICグループ入りを決断した理由- #後継者不在
- #成長戦略
- #地方創生
- #老舗
- #外食・食品関係
-
INTERVIEW No.131
病院存続のため第三者承継を決断
後継となる院長・副院長の招聘にも成功し、
経営体制も診療体制も充実- #後継者不在
- #地方創生
- #老舗
- #アフターM&A
- #介護・医療