M&Aニュース
M&A NEWS
2023/02/08
イハラサイエンス<5999>、MBOで株式を非公開化
産業用配管継手の最大手、イハラサイエンスは8日、MBO(経営陣による買収)で株式を非公開化すると発表した。中野琢雄会長と同氏の資産管理会社が設立したエン・アイ・ム(東京都品川区)がTOB(株式公開買い付け)を行い、全株式の取得を目指す。買付代金は最大約323億円。「世界一の配管メーカー」としての地位確立に挑戦するためには、短期的な業績変動にとらわれない経営体制として非公開化が必要と判断した。イハラサイエンスはTOBに賛同している。
買付価格は1株につき2980円で、TOB公表前日の終値2270円に31.28%のプレミアムを加えた。買付予定数は1084万6661株。買付予定数の下限は所有割合66.25%にあたる718万5700株。買付期間は2月9日~3月24日。決済の開始日は3月31日。公開買付代理人はSMBC日興証券。
イハラサイエンスは1941年に鉄管継手の販売を目的に、井原商会として創業。その後、メーカーに転身し、高圧・油圧用継手を主要製品として業容を拡大した。1963年に店頭市場に株式を登録。ジャスダック市場を経て、2022年4月から東証スタンダード市場に上場。1997年に現社名に変更した。
関連情報
M&A案件情報「SMART」SMART
譲渡希望の案件情報をインターネット上に掲載し、相手企業を探索するサービスです。ストライクの持つ独自のネットワークで多くの案件を取り揃えています。
ご成約インタビューINTERVIEW
-
INTERVIEW No.132
老舗あんこ店が見据える未来とはー?
岩村製餡工場が「食生活♥♥ロピア」を運営するOICグループ入りを決断した理由- #後継者不在
- #成長戦略
- #地方創生
- #老舗
- #外食・食品関係
-
INTERVIEW No.131
病院存続のため第三者承継を決断
後継となる院長・副院長の招聘にも成功し、
経営体制も診療体制も充実- #後継者不在
- #地方創生
- #老舗
- #アフターM&A
- #介護・医療