M&Aニュース
M&A NEWS
2023/12/16
東京ガス<9531>、シェールガス開発・生産の米国ロッククリフ・エナジーを子会社化
東京ガスは16日、シェールガスを開発・生産する米国ロッククリフ・エナジー(ヒューストン。売上高3370億円、営業利益2420億円、純資産1270億円)を買収すると発表した。約27億ドル(約4050億円)を投じて全株式を取得する。北米でのシェールガス事業の拡大が目的で、東ガスとして過去最大の買収となる。買収完了は2023年12月29日(現地時間)を予定する。
シェールガスは天然ガスの一種で、地中深くの頁岩(けつがん、シェール)の層から採取する。東ガスはシェールガス事業の米国子会社TGナチュラル・リソーシズ(TGNR、ヒューストン)を通じてロッククリフ・エナジーを傘下に収める。
TGNRはかねて鉱区を保有するテキサス州、ルイジアナ州で新たな鉱区の取得を模索していた。今回の取得によりTGNRが保有する天然ガス・天然ガス液の生産量は約4倍の日量13億立方フィート(日量3700万立方メートル)に拡大し、保有面積も東京都の約7割とテキサス、ルイジアナ両州で有数の事業規模になるという。
今後、米国内ではLNG(液化天然ガス)輸出基地の新設が進むなど、天然ガス需要の増加が見込まれている。東ガスは経営ビジョン「Compass2030」で、2030年に利益水準を約2000億円とすることを掲げており、海外事業をその牽引役と位置付ける。
東ガスは2017年にTGNRの前身であるキャッスルトン・リソーシズに出資し、2020年に同社を子会社化した。
関連情報
M&A案件情報「SMART」SMART
譲渡希望の案件情報をインターネット上に掲載し、相手企業を探索するサービスです。ストライクの持つ独自のネットワークで多くの案件を取り揃えています。
ご成約インタビューINTERVIEW
-
INTERVIEW No.132
老舗あんこ店が見据える未来とはー?
岩村製餡工場が「食生活♥♥ロピア」を運営するOICグループ入りを決断した理由- #後継者不在
- #成長戦略
- #地方創生
- #老舗
- #外食・食品関係
-
INTERVIEW No.131
病院存続のため第三者承継を決断
後継となる院長・副院長の招聘にも成功し、
経営体制も診療体制も充実- #後継者不在
- #地方創生
- #老舗
- #アフターM&A
- #介護・医療